SSブログ
鉱物_硫酸塩鉱物 ブログトップ
- | 次の8件

オプティカル ジプサム [鉱物_硫酸塩鉱物]

ミネラル ザ ワールドでゲットしてきた新しい石達の紹介もこれで最後になります。ここまでお付き合い下さいありがとうございますm(_ _)m
最後はちょっと不思議な石をば。

名前は『オプティカル ジプサム』とあります。石と本のお店 リンネの庭さんで購入。
サティン・スパーらしいのですが…(サティン・スパー>ジプサムの種類で、繊維が束になったような状態でシルク光沢のあるもの)なんでこんな名前なのかなぁと?(^^;)
ちなみにモロッコ産です。

080725opz1.jpg
080725opz2.jpg

こんな風に、下の絵が透けて見えます。まるでウレクサイト(曹灰硼石)のようです。

*ウレクサイト(曹灰硼石):
透明な繊維状結晶が平行に配列し、これがグラスファイバーの役割をして下の絵が結晶表面に浮き出したように見える。このことからテレビ石とも呼ばれている。

よく分からない石だったのですが、面白かったので購入しました(笑)。


080725etc.jpg
おまけで。
先着プレゼントで頂いたものです。ガラスの小ビンに、色とりどりの石達 v
(上から、ソーダライト、水晶、スモーキークォーツ、アベンチュリン、ローズクォーツ、カーネリアン・・・左下のは瑪瑙系の何かっぽいのですが、ちょっと分かりません(><))


▼ ジプサムの詳しい説明を読む(追記)


セレスタイト/セレスチン(天青石) [鉱物_硫酸塩鉱物]

080714celestine1.jpg
080714celestine2.jpg
080714celestine3.jpg
080714celestine4

セレスタイト/セレスチン celestine(天青石)
[ 硫酸塩鉱物 ] 成分:SrSO4 モース硬度:3〜3.5

金属元素の硫酸ストロンチウム(SrSO4)を主成分とする鉱物で、ジプサム(石膏)やハーライト(岩塩)などと共に堆積鉱床中に見られたり、ストロンチウム鉱やカルサイト(方解石)、フローライト(蛍石)、サルファー(硫黄)などと共に石灰岩や苦灰岩中の空洞内に産出したりする。

色は一般的には淡青色だが、無色、白色、灰色、帯緑色、帯黄色、帯橙色、帯赤色などのものもある。通常、蛍光は示さない鉱物であるが、副成分としてカルシウムやバリウムを含んでいる場合、まれに蛍光を発するものもある。
また、結晶を火にかざすと鮮やかな赤色の炎色反応を示す。これは主成分であるストロンチウムが燃えると赤い光を放つためである。

名称はその色が天青色を示すことから、ラテン語で「空」を意味する caelestis 、「天」を意味する Coelestis に由来する。


石言葉は『休息』。
清浄、博愛、魂の浄化を表す石とされています。


バイト先の友人達と「第三回ミネラル ザ ワールド IN 東京」に行って来ました。今日からまたしばらく、新しく我が家に来た子達の紹介をしたいと思います。

今回はマダガスカル産のセレスタイトです。
石と本のお店 リンネの庭さんで、この綺麗な青灰色に一目惚れして速攻購入してしまいました。セレスタイトには他の色もあるようですが、やっぱりこの色が一番好きだなぁ。

ジプサム(石膏) [鉱物_硫酸塩鉱物]

2653656
2653657
2653658
2653659

ジプサム gypsum(石膏)

[ 硫酸塩鉱物 ] 成分:CaSO4・2H2O モース硬度:2

 

最も一般的な硫酸塩鉱物。鉛、亜鉛鉱に伴って、第三紀火山岩中やその近辺に鉱床を作る。
ジプサムの中で透明な物をセレナイト(透石膏)、粒状の微晶質塊状で白色のものをアラバスター(雪花石膏)、繊維が束になったような状態でシルク光沢のあるものをサティン・スパー(繊維石膏)と呼ぶ。デザートローズ(砂漠のバラ)もジプサムの一種。

海や塩湖の水が蒸発することによって層状の鉱床に形成され、硬石膏や岩塩とともに産出する。熱水鉱脈中や黒鉱鉱床中、地下水からの沈殿などさまざまな参状がある。結晶の形は板状か長くのびた柱状。また、2個以上の結晶がくっついて双晶することも多く、燕尾のような形になる場合もある。
色は無色、白色、灰色、黒、褐色、赤、黄色、青色と様々。

名称は、ギリシャ語で「チョーク」「漆喰」「セメント」を意味する Gypsos に由来している。


カナダ(Manitoba Winnipeg Red River Floodway産)のジプサムです。デザートローズのような形なのに、セレナイトに近い透明度が気に入って購入しました。
モース硬度2と非常に脆いので気を付けて持って帰ったのですが、それでも若干羽のような部分が欠けてしまって残念(つДT)。うーん、今度石を買いに行く時には、プチプチとか持っていくべきなのでしょうか・・・

デザートローズ(砂漠のバラ) [鉱物_硫酸塩鉱物]

d_ros2.jpg

昨日、所用で中野に出没していたのですが、その時に見付けてしまいました。

デザートローズーーーーッ!!

すごいちっちゃいんですけども!
でもでも、すごい綺麗ーッ!可愛いーーッ!!(興奮)

これで100円ですよ奥様。
調子にのって買い占めそうになりましたが、そこはグッとこらえて。
中野ブロードウェイのB1Fにある、MALAIKAという雑貨屋さんです。(入り口にでっかい水晶が飾ってありました)
欲しい方はぜひ!!

ちなみに、他にも色々原石等置いてありましたが、あきらかに「それ、本物……?」って子がいた……なぁ?(苦笑)


デザートローズ(砂漠のバラ) [鉱物_硫酸塩鉱物]

080402dr1.jpg
080402dr2.jpg

デザートローズ desert rose(砂漠のバラ)

[ 硫酸塩鉱物 ] 成分:CaSo4/BaSO4・2H2O と砂の粒子 モース硬度:2〜3.5


鉱物名ではなく、石膏、もしくは重晶石が結晶化される時に、花びらのような形状になったものの総称。サンドローズとも呼ばれる。石膏のものは硬度2、重晶石のものは硬度2.5〜3.5と、どちらにしても非常に脆く、水や紫外線にも弱いので取り扱いには注意が必要。

石膏(硫酸カルシウム、CaSO4)で出来たものと、重晶石(硫酸バリウム、BaSO4)で出来たものがある。これらの鉱物は本来白色、もしくは透明で滑らかだが、表面に砂が付着しているため茶色くザラザラした石であることが多い。(割ってみると内部は平坦で透明であり、完全な劈開が見られる)
帯白色に蛍光するものがある。

ミネラルを含んだ砂漠の湖や沼で、鉱物の成分が乾燥して結晶に成長するものなので、砂漠といえども水がない(またはなかった)地域からは出てこない。そのため、かつて水が存在した証拠としても扱われる。
なぜバラの花びらのような形になるのかは、未だ解明されていない。


石言葉は『愛と知性』。
悪縁や悪習を切る(絶つ)効果があるらしいですよ?(笑)


デアゴスティーニから出ている、『地球の鉱物コレクション』No.7から。
デザートローズキターーッ!!ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ

創刊時のCMを見た…というか、ドラクエのイベントアイテムで 知った時からずっと欲しいと思っていた石がゲット出来て、すごい嬉しいです!
No.1〜No.6までの石達も、後日紹介しますね♪)

とりあえず、今のところ一番の天敵は
『水かけていい? ねえ、霧吹きで水かけていい??』
と聞いてくる友人2名。←
君達には絶対に見せない。 (((;゚Д゚))) ガクガクブルブル

- | 次の8件 鉱物_硫酸塩鉱物 ブログトップ
 
 
 
 
 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。