SSブログ

灰霞石・・・?(追記あり) [鉱物_テクト珪酸塩鉱物]

canc2.jpg
canc1.jpg

地球の鉱物コレクションNo.77、カンクリナイト(灰霞石)として購入したものです。

灰、霞、石、だと・・・!?

どう見てもソーダライトです(^^;)。
一般的なカンクリナイトに見られるような色はどこにも見られません。
(まれに青色のカンクリナイトもあるそうですが、いやいやいやいや、これ違うよね)
(灰白色の部分は長石です。多分←)

と、ソーダライトや長石は蛍光する事を思い出したので(カンクリナイトは蛍光しません)ブラックライトを当ててみたら、全部蛍光して見えました(苦笑)。
よし!これソーダライト!!


今週は書店売りの数が少なく、他にゲット出来なかったんです・・・orz
ソーダライトとしてはとても綺麗な石だと思いますが、カンクリナイトとしては自分的に駄目だったので、デアゴスティーニさんに問い合わせメールを送ってみました。
どんな返事が来ることやら・・・返事が来たら続きの記事を書こうと思います。

---------------------------------------------------------------------

という記事をアップした1時間後、もう返事が来ました。仕事早!!!
結果。無償での良品交換をして下さるそうです。わぁい!!

メールの内容も(謝罪含む)好感が持てるものでしたし、何より対応の早さがとても気持ちが良かったです。うん、この先も買い続けようと思いました(*^^*)。>現金(苦笑)
デアゴスティーニさんにはラスト100号まで頑張ってもらいたいです!


ソーダライト sodalite(方ソーダ石)
[ テクト珪酸塩鉱物 ] 成分:Na8Al6Si6O24Cl2 モース硬度:5.5〜6

 

準長石の一種で、金属元素のナトリウム、アルミニウム、非金属元素のケイ素、酸素、塩素で構成されている。霞石閃長岩のようなアルカリ火成岩中の初成鉱物として産出され、十二面体や塊状、同心円状の団塊で見付かる。

青、緑、灰色、赤紫色、ピンク色、白色、黄と様々な色のものがあり、中でも特に美しい青色のものをプリンセスブルー、硫黄を含んだ赤紫色のものをハックマナイトと呼ぶ。
紫外線を照射すると、赤みがかったオレンジ色に蛍光する。

方ソーダ石の構成成分であるナトリウムや塩素は、他の分子と入れ替わることがあり、ラズライト(青金石)やアウイン(藍方石)、ノゼアン(黝方石)などに変化する。ラピスラズリ(瑠璃)はこれらが混じり合って構成されている。
尚、「方ソーダ石」という名称は、単独の鉱物名であるとともに、ラズライト、アウイン、ノゼアンなどが属する鉱物グループの総称としても使われる。

名称は、この鉱物が含有するナトリウム量が多いことから、英語でナトリウムを意味する sodium に由来している。


ソーダライトの石言葉は『先見力』『癒し』。
ストレスや緊張から開放してくれる石だそうです。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

トラックバック 0

にしき石/錦石パール(真珠) ブログトップ
 
 
 
 
 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。