SSブログ

ウルフェナイト(水鉛鉛鉱) [鉱物_モリブデン酸塩鉱物]

sui1.jpg
sui3.jpg

ウルフェナイト wulfenite(水鉛鉛鉱)
[ モリブデン酸塩鉱物 ] 成分:PbMoO4 モース硬度:2.5〜3

硫酸塩鉱物のなかでも、硫黄(S)がモリブデン(Mo)に置換したモリブデン酸塩鉱物に細分化される。輝水鉛鉱などの二次鉱物で、水鉛鉱床の酸化帯など、循環する水によって変質した鉱脈中に生成することが多い。
アングレサイト(硫酸鉛鉱)、カルサイト(方解石)、セルサイト(白鉛鉱)、ガレナ(方鉛鉱)、リモナイト(褐鉄鉱)、マラカイト(孔雀石)、パイロモルファイト(緑鉛鉱)、バナディナイト(褐鉛鉱)などと共生している。

結晶は直方体に似た形や四角板状、八面体、柱状であらわれる。黄色のものが多いが、含有するクロム酸の分量によって黄灰色、黄色、オレンジ色、赤色、褐色とだんだん色が濃くなる。
熱に溶けやすく、最終的にパチパチと音を立ててひび割れてしまう。また、熱した塩酸には速やかに溶けるが、低温の塩酸だと反応が遅くなる。これは他のモリブデン酸塩鉱物にも共通する性質である。

名称はオーストリアの修道師で鉱物学者でもあるフランツ・フォン・ウルフェンにちなんで名付けられた。


鉱物コレクションNo.98から。
追記でモリブデナイト(モリブデン)の説明も入れておきます。

「結晶は直方体に似た形や四角板状、八面体、柱状であらわれる」とあって、鉱物コレクションの標本写真や他の鉱物図鑑での写真を見ても、四角い形のものが大体なのですが……ううん? どれが水鉛鉛鉱??(汗)
黄色いつぶつぶしたのがそうなんですかね・・・? 褐色で線状に入ってるの?? orz

図鑑で見た、オレンジ色の直方体のものがとても好みなので、いつかゲットレしたいです(つД`)。


モリブデナイト molybdenite(輝水鉛鉱)
[ 硫化鉱物 ] 成分:MoS2 モース硬度:1〜1.5

モリブデンの硫化鉱物。
(モリブデン Molybdenum(水鉛):原子番号 42 の元素。元素記号はMo。クロム族元素の一つ。1778年にスウェーデンの科学者カール・ウィルヘルム・シェーレによって発見された金属元素で、鋼との合金に加工され、切削工具や磁石、弾丸などに用いられる)
主に熱水鉱脈や花崗岩に石英を伴って産するほか、接触交代鉱床からも産出する。

なめらかでやわらかいのが特徴。色は鉛灰色で脂感があり雲母や石墨に類似しているが、条痕色(青鉛灰色、緑鉛灰色)により区別が出来る。産出したばかりのものは鉛灰色に近いが、表面が酸化することによって青味を帯びた色合いに変化する。
微量のレニウムを含む事もあり、レニウム鉱石としての一面も持つ。 風化するとケヒリン石(koehilinite)という二次鉱物を生じる。

名称は、外観が鉛に似ているところから、ギリシア語で「鉛」を意味する molybdos に由来する。元素モリブデンの語源でもある。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

トラックバック 0

 
 
 
 
 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。