SSブログ

フローライト(蛍石) [鉱物_ハロゲン化鉱物]

ye_fl1.jpg
ye_fl2.jpg
ye_fl3.jpg
ye_fl4.jpg
ye_fl5.jpg

前に紹介したエピドートと一緒に、Horst Burkard Minefals-Fossils(ドイツ)さんで購入したイエローフローライトです。 毎回フローライトを買っておりますが、黄色い子は初めてなのでドキドキです(笑)。

とても綺麗なピンク色に蛍光するので大満足なのですが、真っ暗な部屋で写真を撮ると水色にしか写らないという… (´・ω・`)。暗さを調整して撮影してみましたが、これだとピンクというより紫ですね・・・orz

fl_keikou.jpg
あ、ちょっとボケたけど何とか写ったε=( ̄。 ̄;)(6/30追加)

こちらもモロッコのアトラス山脈産(High Atlas Mts,)です。
前回から更に調べたところ、モロッコ国内を北から南に向かって、「リフ山脈」「モワヤンアトラス山脈/ミドル・アトラス山脈(中アトラス)」「オートアトラス山脈/ハイ・アトラス山脈(高アトラス)」「アンティアトラス山脈(小アトラス)」に分かれているようです。
(アトラス山脈自体は西から東へと続く山域で、「テル・アトラス山脈(低アトラス)」「サハラ・アトラス山脈」「オーレス山地」などはアルジェリアやチェニジアにまたがっています)

この「オートアトラス山脈/ハイ・アトラス山脈(高アトラス)」沿い、東側 Midelti の Aouli は蛍石や瑪瑙など質の良い鉱物を産することで有名らしいので、前回のエピドートと今回のイエローフローライトの産地で間違いなさそうです。


フローライト fluorite(蛍石)

[ ハロゲン化鉱物 ] 成分:CaF2 モース硬度:4

ハロゲン化鉱物(金属元素とハロゲン元素とが結合している鉱物)の一つで、熱水鉱脈やペグマタイト、温泉地帯に生成する。主成分はフッ化カルシウム。濃硫酸に入れて加熱するとフッ化水素が発生する。劈開が良い鉱物であり、正八面体に割れる。
高純度の蛍石結晶は、紫外線から可視光線、赤外線まで幅広い波長の光を透過することから、光学材料としてレンズや窓板等、多様な用途に使用されている。テレビのブラウン管は、この蛍石の特性をヒントに得て作られた。

色は非常に豊富で、無色や緑色、紫色、青色、ピンク色、黄色のものなどがあり、同一結晶中で色が帯状に異なる「帯状構造」を現すものもある。
和名の由来にもなっているように、紫外線を当てると様々な色に蛍光する(蛍光しないものもある)。不純物として希土類元素を含むものは、ピンク色や紫色に蛍光する。
加熱すると発光する。ただし、加熱する際は、割れてはじける場合があるので注意が必要である。

中医学では紫石英と呼び、鎮静・鎮咳薬として用いられるが、地方によっては紫水晶と混同される。また、中国では蛍光する蛍石を夜明珠と呼び、古くから宝物として扱われた。

溶鉱炉の融剤によく利用されるため、英名はラテン語で「流れる」を意味する fluere に由来し、日本名は螢光現象が見られることからこの名がついた。


石言葉は「心身の調和」。
集中力増加、ストレス軽減に良いそうです。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 2

optimist

写真を拝見した瞬間、Horst Burkard Minefals-Fossilsさんかな?
と思いましたが、やはりそうでしたか♪

この子かどうかは分りませんが、私もかなりの時間、購入しようか悩んだんですよ~。
by optimist (2011-06-30 20:58) 

ruya

今回、こちらのお店ではイエローフローライトをたくさん出品しておられましたよね♪ なかなか良い形の子が多かったので、1つに絞るのが大変でした(笑)。

それにしても、見ただけでお分かりになるとは流石です!
by ruya (2011-07-02 02:22) 

トラックバック 0

 
 
 
 
 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。