SSブログ

カルサイト(方解石) [鉱物_炭酸塩鉱物]

3475712
3475713
3475714
3475715

今週からまた、ミネラルショーでゲットした子を紹介して行きます♪
こちらは 岐阜県飛騨市神岡町神岡鉱山栃洞 のカルサイト。こむろミネラルズさんで購入。

虫が羽を広げているような姿が面白いなぁと思ってゲットした、国産カルサイトです。
これも肉眼では、羽のように見える部分だけ淡いピンク色の蛍光が見えるのですが、写真には上手く写りませんでした・・・orz >写真だと紫っぽく写って、蛍光なんだかブラックライトの色なんだかハッキリしなくて(つДT)
すみません〜(><)。


カルサイト calcite(方解石)
[ 炭酸塩鉱物 ] 成分:CaCO3 モース硬度:3

クォーツ(石英)と共に最も一般的な脈石鉱物で、アラゴナイト(霰石)とは同質異像となる。
石灰岩や大理石はこの結晶の粒状集合体であり、生石灰やセメントの原料になる。イタリアで産出するクリーム色のカルサイトの集塊は「カララ大理石」と呼ばれ、彫刻や墓石に利用されている。鍾乳洞で見られる鍾乳石や石筍もカルサイトを主成分として出来たものである。

鉄分を含むと黄色、マンガンを含むとピンクになるほか、不純物によってオレンジ、緑、青、茶、灰色、赤など、様々な色になる。不純物を含まないものは無色透明で光沢がある。
また、紫外線で青色、ピンク色、赤色、黄色などの蛍光を示すものがある。希塩酸をかけると激しく泡を出して溶ける。

カルサイトの持つ特徴のなかで最も有名なものが『複屈折』である。これは、カルサイトの中を光が通過する時、通常光線と異常光線のふたつの光線に分かれて異なる方向に光を放つ性質の事で、透明な結晶の劈開面を通すと文字や線が二重に見える現象である。
(以前の日記で、複屈折の見えるカルサイトも紹介しています。こちらからどうぞ♪
            
名称は、ラテン語で石灰の意味の calx に由来する。


石言葉は『繁栄』『成功』『希望』(色によって変わるらしいです?)

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 2

optimist

おっ岐阜県飛騨市神岡町神岡鉱山栃洞 のカルサイト。
私も持ってますよ♪
同じく犬牙状の標本です。今度蛍光写真をアップしてみますね(何時になるかは分かりませんが^^;)
by optimist (2010-01-14 22:13) 

ruya

おお、同じ 神岡鉱山栃洞 のカルサイトをお持ちですか!
同じ産地の石というと、何だか兄弟みたいで嬉しいです(笑)。

蛍光写真も気長に待ちます!(笑)
やっぱりピンク色に蛍光するのかしら〜?♪
by ruya (2010-01-16 09:53) 

トラックバック 0

 
 
 
 
 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。