SSブログ

アイアンストーン(縞状鉄鉱石)<岩石> [鉱物_岩石]

120523ironstone1.jpg
120523ironstone2.jpg
120523ironstone3.jpg

アイアンストーン ironstone(縞状鉄鉱石)
[ 岩石 ] 成分:赤鉄鉱、針鉄鉱、磁鉄鉱などの酸化鉄類

堆積岩の一種で、鉄を含有する鉱物から成る厚い地層が、珪質岩類と交互に重なり合って出来ている。ヘマタイト(赤鉄鉱)、ゲーサイト(針鉄鉱)、マグネタイト(磁鉄鉱)などの酸化鉄類を主要成分とし、特に赤鉄鉱を多く含むものは質が良いとされる。

他に、シャモサイトやグローコナイト(海緑石)、雲母類、パイライト(黄鉄鉱)、シデライト(菱鉄鉱)、リモナイト(褐鉄鉱)、クォーツ(石英)、カルサイト(方解石)、ドロマイト(苦灰石)なども含まれる。

色は酸化鉄の影響により赤褐色をしているものがほとんどだが、緑色や黄色のものもあり、縞状の構造を持つことから名称が付けられた。

成分に含まれる鉄化合物の濃度が高いのが特徴で、少なくとも15%の鉄を含有している。アイアンストーンを含む縞状構造の鉱床は「縞状鉄鉱層」と呼ばれ、世界の鉄鉱石の約90%が縞状鉄鉱層から採掘されている。
縞状鉄鉱層の形成は約19億年前までに終了したことが分かっているが、なぜ酸化鉄の層が交互に現れ縞模様となったのか、はっきりとした要因は未だに謎のままである。


鉱物コレクションNo.115から。
縞模様の入り方がとても美しいアイアンストーンです。(1枚目の角度で見るのが一番気に入っています)

「縞模様が出来た要因が謎のまま」という事ですが、Wikipediaにもっと詳しく載っていたので、興味を持たれた方はこちらの【 3 縞状鉄鉱床の成因 】という項目をご覧頂ければと思います。

 
 
 
 
 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。