SSブログ

マホガニーオブシディアン(黒曜石/黒曜岩)<岩石> [鉱物_岩石]

120425m_o1.jpg
120425m_o2.jpg

鉱物コレクションNo.113から。
オブシディアンの一種で、赤鉄鉱などが内包されて黒地に茶色や茶褐色の縞模様があらわれ、木材のマホガニーに見た目が似ていることから名付けられた「マホガニーオブシディアン」です。
なるべく模様が面白いものを選びました。上部の貝殻状断口と、側面の模様の入り具合がとても気に入っています♪


▼ オブシディアンの詳しい説明を読む(追記)


オーピメント(石黄、雄黄)とリアルガー(鶏冠石) [鉱物_硫化鉱物]

120418orpi1.jpg
120418orpi2.jpg
120418orpi3.jpg
120418orpi4.jpg

リアルガー realgar(鶏冠石)
[ 硫化鉱物 ] 成分:As4S4 モース硬度:1.5〜2

砒素の硫化鉱物で、かつては花火の着色料などとしてオーピメント(石黄、雄黄)と共に採掘されていた。オーピメントの他に、スティブナイト(輝安鉱)、シルバー(自然銀)などの鉱石と共産する。

※ 中国では、赤いこの石を「雄黄」とし、黄色のオーピメントを「雌黄」としている。

色は明るい赤、または橙赤色で、樹脂光沢か油脂光沢を持つ。
古くは紀元前1500年頃から、古代エジプトでは温泉の中からこの鉱物を発見し、それを砕いてオレンジ色の顔料を作り出していたと言われている。
光や湿気などに弱く、光に長い間さらされると同質異像のパラリアルガー Pararealgar(パラ鶏冠石)に変化する。 

名称は、アラビア語で「鉱山の粉末」を意味する rahj-al-ghar に由来する。


オーピメントとリアルガー、両方楽しめる子です。
(オーピメントの説明は追記に収納してあります)
Getchell mine Nevada U.S.A(アメリカ ネバダ州 ゲッチェル鉱山)産、鉱物標本開発さんで購入。

黄色の部分がオーピメントで、オレンジ〜赤い部分がリアルガーになります。
乾燥した暗い場所に保管しないと黄色く変質してしまうので、乾燥剤とともに密封して保存しています。>いつでも見れるように透明なクリアパックにしていますけれども(^^;
柱状結晶で真っ赤なリアルガーがとても綺麗なので、いつか欲しいなぁ〜(*^^*)。


▼ オーピメントの詳しい説明を読む(追記)


ブルークォーツ(石英) [鉱物_酸化鉱物]

120411bc2.jpg
120411bc3.jpg
120411bc1.jpg

鉱物コレクションNo.112から。
うーん、ブルーというよりはグリーンに近くて、見た目はかなりアマゾナイトっぽいです(^^;)。所々に瑪瑙のような層が出来ていて見ていて面白いんですけどねー。

でもやっぱり、磨いてない状態のも見たいなぁ。片面だけ磨かず切り出したまま……というのは駄目なのですかね?(苦笑)


▼ 石英の詳しい説明を読む(追記)


アポフィライト(魚眼石) [鉱物_フィロ珪酸塩鉱物]

120404apo1.jpg
120404apo2.jpg
120404apo3.jpg


昨年のミネラルショーでゲットした石を今頃紹介したり(汗)。
まだ数個紹介していない子達がいるので、次のミネラルフェアの前までに全部紹介したいなと思っています(^^;)。

Cygnets Internationalさんで購入。インド産のアポフィライトです。
大きめのV字形に並んだ柱状結晶と、それを取り巻く立方体と薄板状の結晶が気に入って購入しました。グレーっぽい色のものも初めてゲットしたので嬉しいです〜♪


▼ アポフィライトの詳しい説明を読む(追記)


 
 
 
 
 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。