SSブログ

流紋岩・球顆状<岩石> [鉱物_岩石]

120718rhy1.jpg
120718rhy2.jpg
120718rhy3.jpg

鉱物コレクションNo.119から。
以前は菊花模様が綺麗な流紋岩を紹介しましたが、今回は球顆状の流紋岩になります。
※ 球顆状とは、針状あるいは繊維状の鉱物が放射状に集合した球状、または半球状の球顆が、石基の中に散在するものを指します

冊子の表紙では黒豆のはいったおかきみたいな(←)流紋岩の写真が載っていましたが、それはちょっと私好みではなかったので、こちらのピンクっぽい流紋岩をゲットしました(^^;)。

いよいよ次号で鉱物コレクションの方も終了、感慨深いです!
と書こうと思ったら、とてもナイスなタイミングで同じ内容のメルフォメッセージを頂きました(笑)。(フレスコ様、いつもありがとうございますm(_ _)m)
隔週のワクワク感が無くなると思うと、ちょっと寂しいですね……


流紋岩 rhyolite
[ 火山岩 ] 成分:石英や長石、黒雲母、角閃石などで構成される

花崗岩に対応する成分の火山岩の一種で、SiO2が70%以上のものを指す。
斑晶および石基として、石英、長石(カリ長石・斜長石)、黒雲母、角閃石等を含む。通常は斑状組織を持つ。

特殊な流紋岩として、
・黒曜岩(obsidian)…石基がガラス質で、ガラス光沢のあるもの。
・松脂岩(pitchstone)…石基がガラス質で、樹脂光沢のあるもの。
・真珠岩(perlite)…石基がガラス質で、丸い割れ目の多数あるもの。
などがある。色は、噴出条件や結晶度などにより多様である。

名称は、マグマの流動時に形成される斑晶の配列などによる流れ模様(流理構造)がしばしば見られることに由来する。以前は、流理構造の見られないものを「石英粗面岩(liparite)」と呼んでいたが、現在では流紋岩に統一され石英粗面岩の名称は用いられない。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

トラックバック 0

 
 
 
 
 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。